遠征報告2011~バトルオブ九州・鳥栖戦~
気が付けば、明日はもうホーム栃木戦。
あっという間に1週間が過ぎました。
怒涛のごとく過ぎ去った3週間。
草津とのホーム開幕戦に始まり、
宝塚観劇→ガンバvsモンテ戦観戦→ファジvsトリニータ戦参戦のトリプル遠征を強行し、
ホーム徳島戦を経て、バトルオブ九州の初戦・アウェイ鳥栖戦。
これだけ休みを貰ってたんだから、5月は働かにゃいけんわな。
そんな事を考えながら、8日は鳥栖へと行ってきました。
昨年は、BUSTAさんのバスツアーに参加しての参戦でしたが、
今年はホントに直前まで休みが取れるか分からなかったので、
最初から参加申し込みをせず、独自で行く計画を立てました。
昨年から密かに温めていた“クラトリ号での遠征”です!
自分の車で遠征するのは、今季初めて。
また、佐賀県へ自分の車を運転して行くのも初めてでした。
いつもそうなんですが、ありとあらゆる方法で通過時間などを綿密に計算し、
試合当日7時に自宅を出発して、最寄りのICから高速で行こうと計画。
なんだかんだで準備に手間取り、結局出発は20分遅れの7:20頃になりました。
IC入口や道中で、トリグッズを身にまとった?車と何台も遭遇。
休憩に立ち寄った山田SAでは、青いユニフォームを着た人がチラホラ。
他にもたくさんのサポカーを見かけました。
途中、スピードメーカー?のパトカーに先導されたりしましたが、
予定していた到着時間より5分早く、9:15頃に、
サガン鳥栖のホームスタジアムである、ベストアメニティスタジアムへ到着しました。
素直な感想。
「鳥栖って意外と近いのね」
ホンの2時間足らずに着いちゃったんですもん。
「鳥栖はホームみたいなもんだよ」って言うのを改めて実感しました。
車を降り、スタジアムへ近付いて驚いたのは、
アウェイなのに、ホームを思わせる待機列の長さ!
開門まで1時間半もあるのにねぇ。
その列の中から「せいこさ~ん!」と声が。
同じくマイカーで遠征していたサポ仲間たちでした。
そのままその中に潜り込んで、開門を待つことにしました。
11時開門・入場。
なんかこの風景、つい最近見たような感じがするなぁ、と思ったら、
昨シーズンのアウェイ鳥栖戦って、シーズン終盤だったんですよね。
バトルオブ九州の最終戦とかじゃなかったかな?
今年は初戦か。“最近”って感じるはずだわ。。。
さすが「アウェイのようなホーム」の鳥栖。
また、GW最終日と言うこともあってか、家族連れのサポさんが多くて、
G裏はあっという間に青で埋まっていきます。
戦友サポさんの分も、と考えていたら席が見つからず、
結局、最後尾の通路で参戦する事になりました。
せっかく早く来たので、昨年出来なかったスタジアム探検へ出発!
バトQのお楽しみは、それぞれの対戦チームのマスコットが一緒にいるところを見れること!
と思って、ニータンとウィントスくんを探したんですが・・・
ウィントスくんが見当たらず・・・
でも、我れらが宣伝部長・ニータンを発見!!
ニータン、今年も鳥栖に来れたね!
私も来れたよ!
今日も応援、頑張ろうね!
トリサポには絶大なる人気を誇るニータンですが、
サガンサポさんたちにも大人気☆
子どもたちに囲まれて右に左に引っ張られてました。
うむ。他チームのサポーターさんたちにも人気のニータン。
トリサポとして私も誇らしいよ♪
ニータンと一旦別れ、屋台村とやらへ。
まだアウェイ参戦に慣れていないので、
名物の食べ物などをリサーチする余裕がなくて、
サポ仲間が“おススメ”と言っていて、
並んで買ってくれてGetしたのがこれ。
“イブスキ”のホットドック・・・って言ってたっけ?
(いかにスタグルの知識がないか露呈)
いやぁ~美味しかったです♪
特にソーセージ^^
ジューシーで、あっちゅうまに食べてしまいました。
来年は・・・トリサポで来れるかしら???
さて、今さら・・・の試合ですが、
前半15分。モリシの豪快なミドルが決まり、トリニータが先制。
後半に入って何度もチャンスが巡ってくるも、決めきれず、
後半45分にオウンゴールで同点に追いつかれ、更に追加点を入れられ逆転。
後々“ベアスタの悪夢”と言われるかも?と思わせるような、
あまりにも悲劇的な逆転負けの幕切れでした。
後半途中、得点の起点となっていたモリシが負傷退場したり、
それこそ後半45分直前にトッキーが足を攣りピッチ外へ出て、
治療を受けている間に立て続けに失点してしまうという、
慰め的言葉でいえば“不運”と言えばそうだったかもしれない。
でも、それも「チームの実力」と捉えるべきなのかなと。
今のトリニータには、試合において解決しなくてはいけない「課題」がたくさんある。
その「課題」は、試合をする毎に見えてくる。
それを一つ一つ克服することで、トリニータはチームとして成長する。
このプロセスをこなして行くのが、今年のトリニータなのだと、私は考えています。
戦友サポさんだけに挨拶をして、ひとりでスタジアムを出て車で帰還。
途中、選手が乗っていたのであろうトリバスに遭遇。
ちょっと躊躇したけど、思い切って追い越しました。
「しばらく直接試合見に行けないけど、私は私に出来ることでチームの為に色々するよ。
だから、選手のみんなも今自分たちがすべきことをしっかりやってね。
そして、次のホーム戦は勝とうね」
と心の中で言いながら・・・
前回の記事でも触れましたが、
明日の栃木戦以降、6月4日のホーム札幌戦まで仕事の都合で参戦出来ません。
6月12日のアウェイ京都戦には、なんとか休みを取って行きたいと思っています。
今、この京都戦も前日から福岡のベアスタで、
アビスパ福岡とセレッソ大分・・・もとい、セレッソ大阪の試合を見ようか?などと言う、
別口のW遠征も密かに計画中。
少々この3週間に羽目を外したため、身体がガタピシ言っているので、
6月12日の京都戦に照準を合わせ、コンディションを調整しようと思っています。
またしばらく更新が滞ると思いますがご容赦を・・・
最近のコメント