ゆく年。くる年。
2011年があと1時間ちょいで終わろうとしています。
今年は、公私共に色んな事がありました。
無料クーポンを利用して受けた検診で異常が見つかった1月。
新たな診察券を持つ事になりました。
全国のサポーター仲間と大分トリニータのスポンサーになった2月。
おかげ様で、来季(2012年)も引き続きスポンサーになる事が決まりました。
前代未聞の甚大な被害をもたらした大震災が起きた3月。
遠く離れた九州にも津波注意報が発令される程の未曾有の大震災でした。
こばりょうに“2年越しのファンの告白”をした4月。
「伊丹空港で捕まえて、ユニにサインを貰っちゃえ!」とアドバイスしてくれた、
京都サンガのサポ友に感謝でした。
2年続けてこーすけの“No22”のユニを身に付けた5月。
複数年、同じ背番号を背負って参戦するという夢を、
こーすけが叶えてくれました。
福岡で初めて“セレッソ大分?!”の試合を観戦した6月。
かつてトリニータで活躍していた選手たちが、
ピッチで躍動する場面を見れました。
7.9の総力戦に挑んだ7月。
目標の30000人にはわずかに及ばなかったけど、
久しぶりに熱気あふれる大銀ドームの雰囲気を体感出来ました。
10年越しの念願叶って大学卒業の認定を受けた8月。
苦節11年。ようやく辿りつく事が出来ました。
伝説?のケーズデンキスタジアム水戸へ行った9月。
大震災の被害をまともの受けた茨城県水戸市。
半年経ってもまだなお復旧工事が進むスタジアムに、
被害の大きさを目の当たりにしました。
神戸経由で鳥取へ向かった10月。
どうしても車で行きたかった鳥取。
同じフェリーにトリサポさんが乗っていたのには正直驚きました。
「来年は行けないかも」と急きょ決断して札幌へ向かった11月。
昼間の試合より、夜の反省会の方が盛り上がった遠征でした。
最後の姿に声をかけることが出来ないまま、こーすけの旅立ちを見送った12月。
私の念願を叶えてくれたこーすけには、ホントに感謝の気持ちでいっぱいです!
宝塚観劇も4回程行ってはいるけれど、
振り返ってみれば、トリニータ一色の一年だったような気がします。
すっかり生活の一部になりつつある「大分トリニータ」
そしてきっと来年も「大分トリニータのある風景」の中で、
私は生きて行くんだろうなぁと思います。
来る年の2012年。
噂では“Jリーグ中一番早い”と言われる、
1月11日のトリニータの全体練習始動日には、
ぜひスポパへ出かけようと思っています。
また来年3月に、卒業した出身短大の閉学が決まり、
その記念式典で上演する事になった人形劇の練習に、
3月11日の公演当日まで、月1~2回のクラブOG会へ参加する予定です。
着実に年齢は一つづつ重ねて行くけれど、
それに比例するようにやることも増えて行く。
そんな年齢になってきたんだなぁと、
何だかしみじみ考えています。
2011年、色んな場面で、色んなきっかけでお知り合いになれた皆さん。
こんな私ですが、来年もどうかよろしくお願い致します。
そして、たくさんの『出会い』に今年も感謝しつつ・・・
皆さま、良いお年をお迎え下さいね☆
最近のコメント